仲間と歩く、あみいの日記☆

双極性障害あみいのひとりごと~

双極性障害・精神科に勤めていた頃

看護師であり患者でもあること

 

以前精神科に勤めていたことがありました。

閉鎖病棟でした。

一日通して患者さんの看護をしていました。

 

いろんな患者さんがおられますが

ずっと観察していて思ったことはやっぱり

自分と重なるところが多々あるなぁと思ったことです。

 

閉鎖病棟に入院されているからと言っての偏見はもちろんありません。

それなりの理由があって入院されているとは思いますが

看護師として、自分も精神疾患を患っている者として

私的に改めて思ったことは、患者さんは精神疾患を患っているけれど健常の部分ももちろんあるということです。

 

それは当然のことだとは思うのですが精神科の看護師はそういう部分は目に入ってないように感じました。疾患の部分だけを見ている感じ。

 

日常生活を一日観察していて、私は「ああ、自分もこういうことあるある」ということはあったけど、看護師は健常なので(中には精神疾患を持っている方もおられたかも知れないけど)

他の診療科に比べて、患者さんに対して上から目線の方が多かった印象でした。

医療の現場でも偏見らしきものがあるのかなぁと少々感じました。

 

でも基本的に、看護師と患者さんの間で

どっちが上とか下とかって絶対にあったらいけないことだと思います。

 

ちなみに自分と重なるなぁと思った部分は

清潔が保てないこと

特にうつがひどい時はお風呂に入れないこと、入りたくないこと

食欲がないというより、食べることが億劫なこと

気分の落ち込み、元気がないこと、好きなことに興味がなくなることなど

 

自分と同じ部分をみると、それでも何とか頑張ってい患者さんを見ると、すごいなぁと思いました。なんだか励まされていました。

 

状態が良くなっていく患者さんは、看ているとすぐに分かります。

やはり自分が調子が良く改善していくときと同じように映るからです。

 

そんな患者さんがやがて退院されていくのを見ると心から嬉しく思います。

 

私はクローズで働いていたので、先輩看護師に

「患者さんの気持ちわかる」とは言えなかったけど

心の中ではいつも

「わかるわかるその気持ちわかるよ」

そう思いながら患者さんに接していました。

 

看護師の勤務の事情や時間の配分で

どうしても患者さんをせかしてしまうこともあったので

これじゃあ患者さんかわいそう・・・なんて思うこともしばしばあったけど、上に言える立場でもなく(>_<)

 

でも私的には、自分も精神疾患を患っているので余計に

また勤めたいと思ってしまいます。

自分の体験から、患者さんの気持ちに寄り添う看護ができたらなぁと思います(●・ω・●) 

 

よければポチお願いします☆

↓   ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村